九州自然歩道 熊本天草ルートを(ごく一部)歩いてみました。

ナツ

2018年09月27日 10:13

ロマンティックでロハスな皆様おはようございます。
今日はとっても良い秋晴れのお天気。気持ち良いですね。

昨日お友達に誘われてタイトルのように歩いてきました。
ごく一部です。15キロ弱。。。(;^ω^)
このお友達は九州自然歩道フォーラムの福島優くん。
鬼池港から三角駅まで113キロを5日間かけて楽しんでいる途中に合流しました。
もう一人玉名よりいろんな自然歩道歩いていらっしゃる竹内さんともご一緒することができました。


この写真は上天草。野釜島を左手に見て弓ヶ浜温泉へ向かっているところ。
遠くに見えるのが島原です。

九州自然歩道というものにあまり縁がなかったのですが(歩く種類として)
とても楽しかったです。

こんな看板が立っています。


途中もちろん海岸にも降りてみたり

美しい色のビンの口を拾ってみたり。。。
(個人的にここは何かに出逢える気がしてまた来ようと思った場所)


途中のお寺でたくさんなっている木の実を尋ねたら

割って味見をさせてくれました。そうです!ザクロです!!

喜ぶ二人(笑)


栗の実に秋を感じ

バナナの実に温暖な天草の気候を感じ



弓ヶ浜温泉に立ち寄りました!

温泉コーヒーはコーヒー豆の香ばしさが美味しかったです。

休憩にTさんから玉名の銘菓をいただきました。


クリームチーズが入っているお饅頭。
コレがほんとにおいしかった!今まで食べたチーズ系お饅頭の中でもダントツ1位です。
(だれか買えるところ知ってる方教えてください。)

私は、牛深の赤巻き一切れづつ入ったものを持っていきました。


ここで私的気づき
①九州自然歩道歩く男性は途中の行動食に各地の銘菓を食べ歩いている。(笑)





上天草四郎観光協会の吉永さんに教えてもらった
吹き割り石
にも行って

白涛海水浴場を超えて

大空食堂へ


テンコ盛りのちゃんぽんでおなか一杯。

9時スタートからこの時15時ちょい前。
でも、全部は食べられなかった。。。
そうよね。おやついっぱい食べたもん(笑)

で、このあと竹内さんと私はさんぱーる行きのシャトルバスで車を置いている合流地点へと戻り
帰路に就いたので、
優くんとはここでお別れ、

さわやかな優くんは三角駅へあと3キロ歩き続けたのでした。

で、
私的気づき②
楽しいっていうのは、歩くコースもそうですが
一緒に歩く人との会話。
出逢った人との会話。
その時々の感情や感覚、発見を共有しながら過ごす時間がとても
楽しいって思ったのです。

山でのキャンプの様子や
食べているものなどの話しで

洗い物がないように水をなるべく使わなかったりだとか
お餅が何にでもあって、腹持ちもよくって
保存ができて、背負っていても型崩れしないとか聞いて

防災食でお餅っていいな。なんて思った次第です。

歩きこんでいる
お二人の足手まといになったかもしれないけれど
本当に楽しい気づきのある歩きでした。

ありがとうございました!




九州に熊本に天草に
色んなスタイルの歩きの仲間が遊びに来てくれるのは本当にうれしいことです。
歩きの文化!!応援します。 またどこかで一緒に!!

でわ!でわ!



関連記事