天草大陶磁器展と街中ぎゃらりー

ナツ

2011年11月04日 16:51

天草は今 アーティストでいっぱいです。

11月2日から6日まで開催されている天草大陶磁器展へ行ってまいりました。


自称ビーチコーマ―の私としては

アーティストが集まるこの日はとっても楽しみなイベントです。


昨日(3日)の祭日と土曜、日曜はたぶん人出も多いだろうと思い
今日、4日の平日ねらいです。

確かに正解でした。。。


まず、陶磁器展会場に・・・9時半到着。

天草宝島教室でお世話になってる陶丘工房の末石先生に会えたので
ごあいさつ。。。(覚えていてくれたかは不明ですが・・・)

同じ牛深のうつぎ窯さんともお話しできて・・・

ぜんぶで78の窯元さんのブースをじっくり見学できました。
人出が少ないといろいろお話ができるんですよね。

私の狙いは正解だったのですよ…

ちなみに・・・ここでは好きな窯元さんのコーヒーカップでコーヒーが飲めるコーナーや
ろくろや絵付け体験ができます。


その後シャトルバスで5分移動

街中ギャラリーがあるポルト周辺の探索!


まずはポルト3Fの天草世間遺産展へ

ここはいつも見慣れた天草の新しい味方ができて新発見でした。
御領地区の活性化はここから始まったんだな~っと感心!

私も   「牛深のいいとこ見つけ隊」 として頑張ろうかな~さんて思いながら

銀天街へ移動



いつもはシャッターの下りた街中が

ちょっと違った雰囲気で

そんな中でいいもの発見!

「廃材×天草」   がテーマの  YOUさんのギャラリー

ビーチグラスが置いてあって私のアンテナにピピピッとね!


私の創作意欲もわいてきたのです。


魚貫のビーチもしっかり宣伝して

手彫り硯工房 一滴の水さんともしっかりお話しできて


とっても有意義な時間を過ごせました。



その後はシャトルバスでメインセンターへ戻り
美味しいもの探し。。。

BOSSは珊瑚礁さんのカレー
私は赤こしょうさんのライスコロッケ

(写真撮る間もなく間食してしまいました・・・スミマセン)

お土産にル・ヴァン・リプレさんのまるごとマロンパイとまるごと無花果のコンポートを購入!



無事帰路についたのでした。


明日11月5日・6日は{B級グルメの祭典&天草ちゃんぽんグランプリ} 
も開催されます。


ぜひ、天草へお越しの方はのぞいてみてくださいね。



関連記事