スポンサーサイト
ハイヤダンス留学
地域おこし協力隊、夏季アルバイト絶賛募集中
2019年05月29日

天草の端っこ
魚貫崎(おにきざき)
地域おこし協力隊を募集します!
任期は最長2年。
夏季アルバイトは7月海の日から8月末まで
住込み可
ここに、あるものは
海と美しい砂浜(魚貫崎海水浴場)
龍の住むという池(大蛇池)
廃校(旧池田小学校)
耕作放棄地
遠見岳
素朴な人々
欲しいものがあります!
新しいことをやってみたいという
あなたのチャレンジ精神
農業やってみたいとか、
季節ではマリンスポーツガイドなんて良いなあとか、
特異な料理でカフェなんてできたらいいなあとか、
事務処理得意なんですとか、
あなたの得意分野と
魚貫崎のないものがうまくマッチしたら。。。。
楽しい事起こるかも!
興味のある方はどんどんお問い合わせください。
アルバイトの内容は海の家関連業務です。
事業実施主体 魚貫崎の自然と文化を守り伝える会
お問い合わせ 事務局 武田
mail bluenanatu@yahoo.co.jp
5月はフットパス。
2018年05月09日
ロマンティックでロハスな皆様こんにちは。。。
昨日までの雨が嘘のように上がり汗ばむほどの好天気になりましたね。

一仕事できました。
3月4月は年度末の整理でまったく動けなかったわけでして
ゴールデンウイークは怒涛の毎日であっという間に過ぎ去り
5月も三分の一が終わります。
大切な行事が迫っています。
そうです。
【遠見岳フットパスコースづくりモニター】5/20(日)
今日はコースの安全確認と除草作業。
天草宝島観光協会さんの協力を得て実施できました。
この時期は雑草の伸びるのが早くって
まいっちゃいますね。
カフェ担当のKさんは饅頭の葉っぱを収穫しつつ
地区の有志3名は熱心に
また、フットパスでお互いの地域を知り合おうということに賛同いただいた
久玉や牛深、深海、大江の方々の協力も得て楽しく
除草作業完了。。。


シャリンバイは今年は早かったようで終盤かなと思うと固いつぼみのところもありました。



ゴールデンウイーク中、苦しんだ風邪も今日でサヨナラ。
私も爽快な気分で参加できました。
コースが山ですから、細部まできれいにとはいきませんでしたが
歩く方たちの足元や頭上のこと考えながら
ワイワイガヤガヤ
受け入れ準備もホント楽しいものだなあって・・・・思いました。
そんな中でアサギマダラ5頭と出会いました。
その中で倒れている1頭に遭遇。

つまんで葉っぱに載せると

よく見ると、ほかの虫がかみついているようです。。。
弱肉強食。どうすることもできませんが
この虫なんだろうと写真に収めました。

歩くとき触ると痛いオニアザミがたくさん咲いています。
アサギマダラはオニアザミで吸蜜しています。
歩く部分以外はオニアザミ残しています。
歩かれる方どうぞお気を付けてお越しください。
また、イノシシが荒らしたところもあり足元が悪い個所もあります。
どうぞ歩きやすい靴でご参加くださいね。
本日できなかったところは来週時間を作ってがんばりまっす!
でわ!でわ!
昨日までの雨が嘘のように上がり汗ばむほどの好天気になりましたね。

一仕事できました。
3月4月は年度末の整理でまったく動けなかったわけでして
ゴールデンウイークは怒涛の毎日であっという間に過ぎ去り
5月も三分の一が終わります。
大切な行事が迫っています。
そうです。
【遠見岳フットパスコースづくりモニター】5/20(日)
今日はコースの安全確認と除草作業。
天草宝島観光協会さんの協力を得て実施できました。
この時期は雑草の伸びるのが早くって
まいっちゃいますね。
カフェ担当のKさんは饅頭の葉っぱを収穫しつつ
地区の有志3名は熱心に
また、フットパスでお互いの地域を知り合おうということに賛同いただいた
久玉や牛深、深海、大江の方々の協力も得て楽しく
除草作業完了。。。



シャリンバイは今年は早かったようで終盤かなと思うと固いつぼみのところもありました。



ゴールデンウイーク中、苦しんだ風邪も今日でサヨナラ。
私も爽快な気分で参加できました。
コースが山ですから、細部まできれいにとはいきませんでしたが
歩く方たちの足元や頭上のこと考えながら
ワイワイガヤガヤ
受け入れ準備もホント楽しいものだなあって・・・・思いました。
そんな中でアサギマダラ5頭と出会いました。
その中で倒れている1頭に遭遇。

つまんで葉っぱに載せると

よく見ると、ほかの虫がかみついているようです。。。
弱肉強食。どうすることもできませんが
この虫なんだろうと写真に収めました。

歩くとき触ると痛いオニアザミがたくさん咲いています。
アサギマダラはオニアザミで吸蜜しています。
歩く部分以外はオニアザミ残しています。
歩かれる方どうぞお気を付けてお越しください。
また、イノシシが荒らしたところもあり足元が悪い個所もあります。
どうぞ歩きやすい靴でご参加くださいね。
本日できなかったところは来週時間を作ってがんばりまっす!
でわ!でわ!
ビーチコーミングと天草 展望
2017年10月22日
ロマンティックでロハスな皆様!こんにちは!
台風の風が少しだけそよそよの天草牛深です。

第17回漂着物学会 熊本天草大会から一週間が過ぎましたね。
なんやかんやであと片付けがそろそろ終わりそうです。

この大会を天草で開催するにあたって
いろんな思いと結果が出たのでこれからの進む道について少しだけ記録しておきたいなと思います。

まず、私がビーチコーミングを始めたのは
①ダイビングでいろんな場所に行くたびに貝殻や砂などそこそこのものを集め始めたから。
②牛深に移住し毎日目の前の海岸にいろんなものが漂着しているのを見て色んな妄想(笑)が始まったことです。


ビーチコーミングを続けているうちその魅力にどっぷりつかったのは
①対馬大会は迷いながら行けなかったけど、南房総大会に参加し、Kさんと出会い漂着物学会を身近に感じられたこと。
※誰かわかる人は凄い!
②浜に行けば行くほどいろんなモノと出会い、ワクワクが止まらない。

なぜ、天草大会をやりたかったのか
①海のこと手軽に楽しめて環境のこと考えるきっかけとなるツールとしてビーチコーミングを定着させたかった。
②いくつかの大会で会員の皆さんと歩くたび、一緒に天草を歩いてほしいなと妄想(笑)したから。

で、夢はかなったのですが
ここからスタートするものがあります。
天草を歩く人を増やす⇒交流人口を増やす。
ということでフットパスに携わっているのですが、(天草宝島観光協会牛深支部の女子部委員会)
牛深らしい歩きにビーチコーミングを取り入れたいと思っているのです。




今回大学生スタッフで協力してくれた武村彩香ちゃんは北九州市立大学で地域創生学群を学ぶビーチコーマーです。

(※彼女の書いた海月(*´▽`*))
彼女には、この大会と地域の様子を一緒に見てもらい
何か感じたこと、アイデアを専門的な知識を活かして協力頂きたいと思っているのです。
特に女子的センス大切ですから。。。(*´▽`*)
同じ北九州市立大学より智花ちゃん。写真撮ってくれて
骨の展示してくれた新山君
北海道大会から一緒の久松君には貝でホントお世話になって。。。
若い大学生のエネルギーとアイデア
考える。動ける。には頼りっぱなしで大変だったろうなぁと反省しながら一週間がたってしまいました。
まだまだしっかりした方向性、具体策は見つかりませんが
こんなことを考えています。
漂着物学会会員の研究者の皆さんや
専門的知識も持っているモノづくりの皆さんにとって
私は異色かもしれませんが
どうぞ今後とも仲良くしてくださいませ。
でわ!でわ!
簡単ですが今後の展望~

台風の風が少しだけそよそよの天草牛深です。

第17回漂着物学会 熊本天草大会から一週間が過ぎましたね。
なんやかんやであと片付けがそろそろ終わりそうです。
この大会を天草で開催するにあたって
いろんな思いと結果が出たのでこれからの進む道について少しだけ記録しておきたいなと思います。
まず、私がビーチコーミングを始めたのは
①ダイビングでいろんな場所に行くたびに貝殻や砂などそこそこのものを集め始めたから。
②牛深に移住し毎日目の前の海岸にいろんなものが漂着しているのを見て色んな妄想(笑)が始まったことです。

ビーチコーミングを続けているうちその魅力にどっぷりつかったのは
①対馬大会は迷いながら行けなかったけど、南房総大会に参加し、Kさんと出会い漂着物学会を身近に感じられたこと。
※誰かわかる人は凄い!
②浜に行けば行くほどいろんなモノと出会い、ワクワクが止まらない。

なぜ、天草大会をやりたかったのか
①海のこと手軽に楽しめて環境のこと考えるきっかけとなるツールとしてビーチコーミングを定着させたかった。
②いくつかの大会で会員の皆さんと歩くたび、一緒に天草を歩いてほしいなと妄想(笑)したから。

で、夢はかなったのですが
ここからスタートするものがあります。
天草を歩く人を増やす⇒交流人口を増やす。
ということでフットパスに携わっているのですが、(天草宝島観光協会牛深支部の女子部委員会)
牛深らしい歩きにビーチコーミングを取り入れたいと思っているのです。




今回大学生スタッフで協力してくれた武村彩香ちゃんは北九州市立大学で地域創生学群を学ぶビーチコーマーです。

(※彼女の書いた海月(*´▽`*))
彼女には、この大会と地域の様子を一緒に見てもらい
何か感じたこと、アイデアを専門的な知識を活かして協力頂きたいと思っているのです。
特に女子的センス大切ですから。。。(*´▽`*)
同じ北九州市立大学より智花ちゃん。写真撮ってくれて
骨の展示してくれた新山君
北海道大会から一緒の久松君には貝でホントお世話になって。。。
若い大学生のエネルギーとアイデア
考える。動ける。には頼りっぱなしで大変だったろうなぁと反省しながら一週間がたってしまいました。
まだまだしっかりした方向性、具体策は見つかりませんが
こんなことを考えています。
漂着物学会会員の研究者の皆さんや
専門的知識も持っているモノづくりの皆さんにとって
私は異色かもしれませんが
どうぞ今後とも仲良くしてくださいませ。
でわ!でわ!
簡単ですが今後の展望~

タグ :天草ビーチコーミング研究会浜游
マリンスポーツ体験会
2017年10月02日
ロマンティックでロハスな皆様!こんにちは!
天草・牛深と言ったら「海」ですよね。
牛深の海と言ったら
テーブルサンゴが元気で

特にお盆過ぎに黒潮が対馬暖流となり入ってきて
真っ黒な吸い込まれるような海の色に心が躍ります。
この海を始めて潜ってウン十年(;^ω^)
大切に大切に使わせていただいております。





といっても、当初
ダイビングなんてモノ盗りみたいなイメージがあり
漁労の町に受け入れていただくのにずいぶんと時間がかかりました。
今は漁師さんに助けられ
海辺の生活をさせていただいております。
で、
この海をもっと若い人たちの生業として活用出来たらなという思いなのですが
今回マリンスポーツ体験会を開催することができました。
スノーケル・SUP・カヤック
をやってみたい方たちを募り実施したのですが
本当に楽しい体験会が行われ
若い参加者の楽しかった、来てよかったという言葉を頂き
また新しい可能性を感じることができました。







とにかく
一歩づつ進めばいいのですよね。
夢をあきらめないことが叶える秘訣。
ビーチコーミングの仲間もまた増えました。
とっても充実した週末でした。
でわ!でわ!
天草・牛深と言ったら「海」ですよね。
牛深の海と言ったら
テーブルサンゴが元気で
特にお盆過ぎに黒潮が対馬暖流となり入ってきて
真っ黒な吸い込まれるような海の色に心が躍ります。
この海を始めて潜ってウン十年(;^ω^)
大切に大切に使わせていただいております。



といっても、当初
ダイビングなんてモノ盗りみたいなイメージがあり
漁労の町に受け入れていただくのにずいぶんと時間がかかりました。
今は漁師さんに助けられ
海辺の生活をさせていただいております。
で、
この海をもっと若い人たちの生業として活用出来たらなという思いなのですが
今回マリンスポーツ体験会を開催することができました。
スノーケル・SUP・カヤック
をやってみたい方たちを募り実施したのですが
本当に楽しい体験会が行われ
若い参加者の楽しかった、来てよかったという言葉を頂き
また新しい可能性を感じることができました。



とにかく
一歩づつ進めばいいのですよね。
夢をあきらめないことが叶える秘訣。
ビーチコーミングの仲間もまた増えました。
とっても充実した週末でした。
でわ!でわ!
創設、オニキ崎カンパニー
2017年05月09日
ロマンティックでロハスな皆様おはようございます!

魚貫崎に来てもうどれくらいたったのでしょう。。。
最初はきちんと数えていたのにわからなくなってしまいました。
一年目の夏はあっという間に過ぎ
二年目の夏はやらなければいけないことが見えてきて
三年目、四年目、五年目~~~~って
ずーっと走り続け
とにかく今年も頑張ろうと思っていますが
大募集!のお知らせです。
http://shigoto100.com/2017/04/onikizaki.html

どうぞよろしくお願いいたします。
やりたいことにチャレンジできます。
基本旅館のお仕事がありますが、シーズンオフはいろんなこと一緒にやってみましょう。
新しい仕事作りましょう。
慣れない土地での生活は大変かもしれませんが
海がすき、人がすき、夢がある
ごちゃごちゃ考えるより身体を動かす、
またはじっくり取り組むタイプ、
みんなで得意分野を伸ばせたらいいのだと思っています。
仲間がいます。
よろしくお願いいたします(#^^#) 続きを読む

魚貫崎に来てもうどれくらいたったのでしょう。。。
最初はきちんと数えていたのにわからなくなってしまいました。
一年目の夏はあっという間に過ぎ
二年目の夏はやらなければいけないことが見えてきて
三年目、四年目、五年目~~~~って
ずーっと走り続け
とにかく今年も頑張ろうと思っていますが
大募集!のお知らせです。
http://shigoto100.com/2017/04/onikizaki.html

どうぞよろしくお願いいたします。
やりたいことにチャレンジできます。
基本旅館のお仕事がありますが、シーズンオフはいろんなこと一緒にやってみましょう。
新しい仕事作りましょう。
慣れない土地での生活は大変かもしれませんが
海がすき、人がすき、夢がある
ごちゃごちゃ考えるより身体を動かす、
またはじっくり取り組むタイプ、
みんなで得意分野を伸ばせたらいいのだと思っています。
仲間がいます。
よろしくお願いいたします(#^^#) 続きを読む
過疎化が生んだ宝物
2016年01月26日
ロマンテイックでロハスな皆様
こんにちは!
大それたタイトルにいささか心苦しいのですが・・・

遠見岳より見た池田区です。
池田池があり東シナ海があり
そこには里山、里海の暮らしがあります。
美しい集落です。
今現在80名ほどがいるそうですが
15歳以下の子供は2名。小学生はいません。
こんな地域で、地域のお母さんたちと
楽しいことやりたいねって活動し始めました。
最近はフットパスコースつくり。
そこで見つけたのがこんな木!

横から見ると

もっと近くで見ると

どうです!
なんだか宝くじでもあたりそうな
大好きな方のハートを射止めそうな。。。(#^^#)
こんなご利益ありそうな気を発見!
実はわたくし、ひそかにこの木をなでてまいりました。。。
宝くじ当たったら絶対内緒にはしません!
この場でご報告いたします!
楽しみにお待ちください。(#^^#)
この道もう10年以上も誰も通らなかった道。
となり同士の木がお互いに譲り合って大きくなったのがこの形だったのでしょうね。
邪魔だけどお互いを受け入れ、同化しています。
自然の中で生きるって受け入れることなんだなとしみじみ感じ入りました。
今日の学びです。
素晴らしいフットパスコースのポイントまたご報告いたしますね~
こんにちは!
大それたタイトルにいささか心苦しいのですが・・・

遠見岳より見た池田区です。
池田池があり東シナ海があり
そこには里山、里海の暮らしがあります。
美しい集落です。
今現在80名ほどがいるそうですが
15歳以下の子供は2名。小学生はいません。
こんな地域で、地域のお母さんたちと
楽しいことやりたいねって活動し始めました。
最近はフットパスコースつくり。
そこで見つけたのがこんな木!

横から見ると

もっと近くで見ると

どうです!
なんだか宝くじでもあたりそうな
大好きな方のハートを射止めそうな。。。(#^^#)
こんなご利益ありそうな気を発見!
実はわたくし、ひそかにこの木をなでてまいりました。。。
宝くじ当たったら絶対内緒にはしません!
この場でご報告いたします!
楽しみにお待ちください。(#^^#)
この道もう10年以上も誰も通らなかった道。
となり同士の木がお互いに譲り合って大きくなったのがこの形だったのでしょうね。
邪魔だけどお互いを受け入れ、同化しています。
自然の中で生きるって受け入れることなんだなとしみじみ感じ入りました。
今日の学びです。
素晴らしいフットパスコースのポイントまたご報告いたしますね~
私が考える移住で大切なこと。
2016年01月23日

ロマンテイックでロハスな皆様こんにちは!
私が移住者であるってことはなんどもお話しているかと・・・
生まれも育ちもまったく海と関係なく
今毎日潮風を浴び、波音を聞き暮らしているのが不思議でタマリマセン。。。
海と関係するようになったのは20代後半でスクーバダイビングを始めたのがきっかけです。
だから、牛深に来たかっていうとそれだけではありません。
一緒にダイビング始めた友達は今沖縄にいますから・・・・(*´▽`*)

海って人生を変えるんですよね。
素晴らしい海との出会いでした。
牛深とのご縁
それは人でした。
牛深の漁師さんたちです。
過去の記事でもいろんなエピソードは紹介していますが漁師さんたちの温かさはやはり魅力でした。
そう、あったかいんです。。。

一昨日、牛深でフットパスを取り組んでいこうということでハイヤ大橋をランブリングするコースを地域内外の方たちと歩きました。
なんとこの時、牛深漁師さんが道端カフェをしてくれたんです。
お茶に手作りの塩干しを焼いて待っててくれました。
わざわざよそから歩きに来てくれる人たちに何かをしたいってことで手伝ってくれました。
よそ者の私たちの提案をすぐに実行に移してくれる柔軟さは人間の大きさだと思います。
ひよっこの私たちの思いも一緒になって聞いて考えてくれます。
だから私たちも一緒になって地域のことやれるのです。
楽しいです。
この牛深に、魚貫崎に移住してきてよかった。そう思っています。
移住で大切なこと、地域の人と無理せず自然体で付き合っていくことかな?
無理すると大変になってきますものね。
必ず理解してくれる心の大きいやさしい人がいます。
そんなキーマンが早く見つかると良いですね。
今日はふっと思い付き、記録してみました。
でわ!でわ!