5月はフットパス。

2018年05月09日

ロマンティックでロハスな皆様こんにちは。。。
昨日までの雨が嘘のように上がり汗ばむほどの好天気になりましたね。
5月はフットパス。

一仕事できました。

3月4月は年度末の整理でまったく動けなかったわけでして
ゴールデンウイークは怒涛の毎日であっという間に過ぎ去り
5月も三分の一が終わります。
大切な行事が迫っています。

そうです。
【遠見岳フットパスコースづくりモニター】5/20(日)

今日はコースの安全確認と除草作業。
天草宝島観光協会さんの協力を得て実施できました。

この時期は雑草の伸びるのが早くって
まいっちゃいますね。

カフェ担当のKさんは饅頭の葉っぱを収穫しつつ
地区の有志3名は熱心に
また、フットパスでお互いの地域を知り合おうということに賛同いただいた
久玉や牛深、深海、大江の方々の協力も得て楽しく
除草作業完了。。。5月はフットパス。
5月はフットパス。
5月はフットパス。
シャリンバイは今年は早かったようで終盤かなと思うと固いつぼみのところもありました。
5月はフットパス。
5月はフットパス。
5月はフットパス。

ゴールデンウイーク中、苦しんだ風邪も今日でサヨナラ。
私も爽快な気分で参加できました。

コースが山ですから、細部まできれいにとはいきませんでしたが
歩く方たちの足元や頭上のこと考えながら
ワイワイガヤガヤ
受け入れ準備もホント楽しいものだなあって・・・・思いました。

そんな中でアサギマダラ5頭と出会いました。

その中で倒れている1頭に遭遇。
5月はフットパス。
つまんで葉っぱに載せると
5月はフットパス。

よく見ると、ほかの虫がかみついているようです。。。
弱肉強食。どうすることもできませんが

この虫なんだろうと写真に収めました。
5月はフットパス。

歩くとき触ると痛いオニアザミがたくさん咲いています。
アサギマダラはオニアザミで吸蜜しています。
歩く部分以外はオニアザミ残しています。

歩かれる方どうぞお気を付けてお越しください。
また、イノシシが荒らしたところもあり足元が悪い個所もあります。
どうぞ歩きやすい靴でご参加くださいね。

本日できなかったところは来週時間を作ってがんばりまっす!
でわ!でわ!





同じカテゴリー(季節)の記事画像
魚貫崎の生き物データ
天草市魚貫町の雪景色
春のメッセージが届きました。
浜の女は忙しい。。。
牛深のお正月風景
初夏の新鮮市場♪
同じカテゴリー(季節)の記事
 魚貫崎の生き物データ (2017-04-19 08:18)
 天草市魚貫町の雪景色 (2016-01-25 13:29)
 春のメッセージが届きました。 (2015-04-05 13:47)
 浜の女は忙しい。。。 (2015-01-25 13:01)
 牛深のお正月風景 (2012-01-01 14:28)
 初夏の新鮮市場♪ (2011-05-20 22:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。