スポンサーサイト
5月はフットパス。
2018年05月09日
ロマンティックでロハスな皆様こんにちは。。。
昨日までの雨が嘘のように上がり汗ばむほどの好天気になりましたね。

一仕事できました。
3月4月は年度末の整理でまったく動けなかったわけでして
ゴールデンウイークは怒涛の毎日であっという間に過ぎ去り
5月も三分の一が終わります。
大切な行事が迫っています。
そうです。
【遠見岳フットパスコースづくりモニター】5/20(日)
今日はコースの安全確認と除草作業。
天草宝島観光協会さんの協力を得て実施できました。
この時期は雑草の伸びるのが早くって
まいっちゃいますね。
カフェ担当のKさんは饅頭の葉っぱを収穫しつつ
地区の有志3名は熱心に
また、フットパスでお互いの地域を知り合おうということに賛同いただいた
久玉や牛深、深海、大江の方々の協力も得て楽しく
除草作業完了。。。


シャリンバイは今年は早かったようで終盤かなと思うと固いつぼみのところもありました。



ゴールデンウイーク中、苦しんだ風邪も今日でサヨナラ。
私も爽快な気分で参加できました。
コースが山ですから、細部まできれいにとはいきませんでしたが
歩く方たちの足元や頭上のこと考えながら
ワイワイガヤガヤ
受け入れ準備もホント楽しいものだなあって・・・・思いました。
そんな中でアサギマダラ5頭と出会いました。
その中で倒れている1頭に遭遇。

つまんで葉っぱに載せると

よく見ると、ほかの虫がかみついているようです。。。
弱肉強食。どうすることもできませんが
この虫なんだろうと写真に収めました。

歩くとき触ると痛いオニアザミがたくさん咲いています。
アサギマダラはオニアザミで吸蜜しています。
歩く部分以外はオニアザミ残しています。
歩かれる方どうぞお気を付けてお越しください。
また、イノシシが荒らしたところもあり足元が悪い個所もあります。
どうぞ歩きやすい靴でご参加くださいね。
本日できなかったところは来週時間を作ってがんばりまっす!
でわ!でわ!
昨日までの雨が嘘のように上がり汗ばむほどの好天気になりましたね。

一仕事できました。
3月4月は年度末の整理でまったく動けなかったわけでして
ゴールデンウイークは怒涛の毎日であっという間に過ぎ去り
5月も三分の一が終わります。
大切な行事が迫っています。
そうです。
【遠見岳フットパスコースづくりモニター】5/20(日)
今日はコースの安全確認と除草作業。
天草宝島観光協会さんの協力を得て実施できました。
この時期は雑草の伸びるのが早くって
まいっちゃいますね。
カフェ担当のKさんは饅頭の葉っぱを収穫しつつ
地区の有志3名は熱心に
また、フットパスでお互いの地域を知り合おうということに賛同いただいた
久玉や牛深、深海、大江の方々の協力も得て楽しく
除草作業完了。。。



シャリンバイは今年は早かったようで終盤かなと思うと固いつぼみのところもありました。



ゴールデンウイーク中、苦しんだ風邪も今日でサヨナラ。
私も爽快な気分で参加できました。
コースが山ですから、細部まできれいにとはいきませんでしたが
歩く方たちの足元や頭上のこと考えながら
ワイワイガヤガヤ
受け入れ準備もホント楽しいものだなあって・・・・思いました。
そんな中でアサギマダラ5頭と出会いました。
その中で倒れている1頭に遭遇。

つまんで葉っぱに載せると

よく見ると、ほかの虫がかみついているようです。。。
弱肉強食。どうすることもできませんが
この虫なんだろうと写真に収めました。

歩くとき触ると痛いオニアザミがたくさん咲いています。
アサギマダラはオニアザミで吸蜜しています。
歩く部分以外はオニアザミ残しています。
歩かれる方どうぞお気を付けてお越しください。
また、イノシシが荒らしたところもあり足元が悪い個所もあります。
どうぞ歩きやすい靴でご参加くださいね。
本日できなかったところは来週時間を作ってがんばりまっす!
でわ!でわ!
魚貫崎の生き物データ
天草市魚貫町の雪景色
2016年01月25日
ロマンテイックでロハスな皆様! こんにちは。。。
南天草・牛深に大寒波襲来!!
二日間籠っております。
本日のシンボルツリー

真っ白な雪は今も降り積もっております。
ちなみに・・・
真夏のシンボルツリー

どちらも美しいと思います。
この魚貫崎地区
今は銀世界。

なんだか不思議な光景です。

龍神様にも雪が積もり

池の周囲も雪
石垣に積もる雪が美しいです。

樹齢300年といわれているアコウの木にも雪。
このアコウの木はこんな雪景色何度見たのかしら・・・
勿論、ベンチにには誰もいません。
20年ほど前も大雪があったということです。
今日明日はこの雪景色しっかり目に焼き付けておこうと
ウロウロしております。
どうぞ皆様、温かくしてお過ごしくださいませ!
でわ!でわ!

プランターのチューリップはまた冬眠かな?
雪に大喜びのナッチャン(#^^#)
南天草・牛深に大寒波襲来!!
二日間籠っております。
本日のシンボルツリー

真っ白な雪は今も降り積もっております。
ちなみに・・・
真夏のシンボルツリー

どちらも美しいと思います。
この魚貫崎地区
今は銀世界。

なんだか不思議な光景です。

龍神様にも雪が積もり

池の周囲も雪
石垣に積もる雪が美しいです。

樹齢300年といわれているアコウの木にも雪。
このアコウの木はこんな雪景色何度見たのかしら・・・
勿論、ベンチにには誰もいません。
20年ほど前も大雪があったということです。
今日明日はこの雪景色しっかり目に焼き付けておこうと
ウロウロしております。
どうぞ皆様、温かくしてお過ごしくださいませ!
でわ!でわ!

プランターのチューリップはまた冬眠かな?
雪に大喜びのナッチャン(#^^#)
春のメッセージが届きました。
2015年04月05日
ロマンテイックでロハスな皆様!こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか。。。(#^^#)
4月に入り、ウニの解禁。春だなぁ~ってこの大潮を楽しみにしていましたのに
時化うねり・・・そしてすごい贈り物が・・・


階段にも・・・

ホンダワラと言ってもいろんな種類があるかと思い
絡まったものをほどいてみました。

葉っぱは縮んでしまい気泡の部分だけが良く分かります。
長く漂っていたのかエボシガイも付着。。。
この付近にはただならぬ臭気が漂っています。
う~ん。この匂いは嗅いだことがあります。
珊瑚のような香り。。。珊瑚の産卵時期?って感じの香りです。
昨日から赤潮というか、ピンクの海になっています。
昨夜は夜光虫のナイトショーも見れました。
写真に撮るのは無理でした。こればかりはラッキーな人だけが
見れる自然の贈り物と思うことにしましょう。
この臭気、たぶん日ごとに強くなると思われますので今日は探検です!
ハエがずいぶん飛んでいます。
長靴で挑みます!


国コード88、ハングル文字ですから韓国ですよね。

なんだか新しそうな、マヨネーズ発見!
賞味期限も切れてない!

どこの製品だ???

このマークどこでしょう?写真は撮ったけど良く分かりませんね。
あっつ!!匂いをかぐの忘れてました。
周りがすごい臭気でしたからそんな気にもなりませんでした。(;一_一)
マヨネーズに見えるけどマヨネーズでなかったりして・・・?
そんなこんなで雨も降りだしたので引き上げてまいりました。
また何か面白いもの見つけたらご報告いたします。
でわ!でわ!
いかがお過ごしでしょうか。。。(#^^#)
4月に入り、ウニの解禁。春だなぁ~ってこの大潮を楽しみにしていましたのに
時化うねり・・・そしてすごい贈り物が・・・


階段にも・・・

ホンダワラと言ってもいろんな種類があるかと思い
絡まったものをほどいてみました。

葉っぱは縮んでしまい気泡の部分だけが良く分かります。

長く漂っていたのかエボシガイも付着。。。
この付近にはただならぬ臭気が漂っています。
う~ん。この匂いは嗅いだことがあります。
珊瑚のような香り。。。珊瑚の産卵時期?って感じの香りです。
昨日から赤潮というか、ピンクの海になっています。
昨夜は夜光虫のナイトショーも見れました。
写真に撮るのは無理でした。こればかりはラッキーな人だけが
見れる自然の贈り物と思うことにしましょう。
この臭気、たぶん日ごとに強くなると思われますので今日は探検です!
ハエがずいぶん飛んでいます。
長靴で挑みます!


国コード88、ハングル文字ですから韓国ですよね。

なんだか新しそうな、マヨネーズ発見!
賞味期限も切れてない!

どこの製品だ???

このマークどこでしょう?写真は撮ったけど良く分かりませんね。
あっつ!!匂いをかぐの忘れてました。
周りがすごい臭気でしたからそんな気にもなりませんでした。(;一_一)
マヨネーズに見えるけどマヨネーズでなかったりして・・・?
そんなこんなで雨も降りだしたので引き上げてまいりました。
また何か面白いもの見つけたらご報告いたします。
でわ!でわ!
浜の女は忙しい。。。
2015年01月25日
ロマンティックでロハスな皆様!(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちわぁ~*。♡
南天草・牛深はとっても良いお天気で、( ´ ▽ ` )ほんわか幸せな日曜日の午後です。
暖かいし。。。
大潮が続いた今週はみんな大忙しでした。
なぜ?
だって、午後一には洗濯物も取り込んでお出かけしなくちゃいけないから・・・
なぜ?
だって早く行かなくっちゃ!「カキウチ!!」

近所には沢山の人たちが賑やかにカキウチしている光景が見られました。
私?みなさんから差し入れを頂き、美味しくいただきました。
ヽ(*´∀`)ノ幸せ~
うちの浜は相変わらず砂が言ったり来たり



砂は天下の回りもの~って教えていただいたのですが
もどってこ~~~~~~~い!!というのが正直な気持ちでしょうか。
嗚呼今日もいい天気!水仙が良い香りで漂っています。
南天草の一番はしっこ 「魚貫崎」は今日も平和で幸せな時間が流れています。

でわ!でわ!
南天草・牛深はとっても良いお天気で、( ´ ▽ ` )ほんわか幸せな日曜日の午後です。
暖かいし。。。
大潮が続いた今週はみんな大忙しでした。
なぜ?
だって、午後一には洗濯物も取り込んでお出かけしなくちゃいけないから・・・
なぜ?
だって早く行かなくっちゃ!「カキウチ!!」

近所には沢山の人たちが賑やかにカキウチしている光景が見られました。
私?みなさんから差し入れを頂き、美味しくいただきました。
ヽ(*´∀`)ノ幸せ~
うちの浜は相変わらず砂が言ったり来たり



砂は天下の回りもの~って教えていただいたのですが
もどってこ~~~~~~~い!!というのが正直な気持ちでしょうか。
嗚呼今日もいい天気!水仙が良い香りで漂っています。
南天草の一番はしっこ 「魚貫崎」は今日も平和で幸せな時間が流れています。

でわ!でわ!
牛深のお正月風景
2012年01月01日


先ほど初詣に行って来ました。
「大吉」 でした。








なんて素敵なお正月



写真は
牛深のカセンナ(加世浦)の港の風景です。
船には大漁旗が掲げられます。
ダイビング船にももちろん掲げました。
皆様
良いお正月を迎えていらっしゃると思います。
沢山の福が舞い込み笑顔の絶えない一年となりますように

今年もよろしくお願いいたします









初夏の新鮮市場♪
2011年05月20日
南天草 牛深地方は真夏を思われるお天気です




本日お休みを頂き磯遊び
と思ったのですが…
そうです

キス釣り

少しの時間でしたが3びきゲット
かなり小さめです。
刺し身と天ぷらの予定でしたがまるあげですね┐('〜`;)┌
明日に期待して
今日の恵み
頂きます





本日お休みを頂き磯遊び

そうです


キス釣り



少しの時間でしたが3びきゲット

かなり小さめです。

刺し身と天ぷらの予定でしたがまるあげですね┐('〜`;)┌
明日に期待して
今日の恵み

頂きます

見切り品の観葉植物達♪
2011年01月14日
天草 牛深地方
冷え込んでいます
最近は暇な時間をもてあましているのですが…
昨日
ホームセンターめぐりで掘り出し物を見つけ、忙しくなりました。
この時期は洋らんや 観葉植物が見切り品扱いになるんですね
少し弱ってしまったり花が終わりかけたものらしいのですが…
私が株分けした子達に比べたら健康そのものって感じです
こんな寒い時期に触る訳にはいかないので
まず花をチョキンと切り取って
春迄暖かい部屋に入院して頂きます。
毎日がんばれ〜って声をかけるだけなんですけどね。
こんな感じで家族がまたまた増えました



早く春にな〜れ









冷え込んでいます

最近は暇な時間をもてあましているのですが…
昨日
ホームセンターめぐりで掘り出し物を見つけ、忙しくなりました。
この時期は洋らんや 観葉植物が見切り品扱いになるんですね

少し弱ってしまったり花が終わりかけたものらしいのですが…
私が株分けした子達に比べたら健康そのものって感じです

こんな寒い時期に触る訳にはいかないので
まず花をチョキンと切り取って
春迄暖かい部屋に入院して頂きます。
毎日がんばれ〜って声をかけるだけなんですけどね。
こんな感じで家族がまたまた増えました




早く春にな〜れ











冬の海
2011年01月03日
天草 牛深にも大雪が降り
途中の宮地岳はまだまだ雪が残っています。
なんだか天草じゃないみたい…
昨日は久しぶりの晴れ
結乃里のビーチも美しく
やっぱり海って良いなぁ
今日は本渡にshopping
春の花壇を彩る花を探してきます
途中の雪景色を楽しみながら

それにしても寒いッッ
途中の宮地岳はまだまだ雪が残っています。
なんだか天草じゃないみたい…
昨日は久しぶりの晴れ

結乃里のビーチも美しく

やっぱり海って良いなぁ

今日は本渡にshopping

春の花壇を彩る花を探してきます

途中の雪景色を楽しみながら

それにしても寒いッッ

乗り越えられる試練?
2010年12月30日
いよいよ年の瀬。
今年も一年頑張った。
大掃除も何とか…終わったと喜んでいたところ
一昨日よりすごい風と波により
磨いたはずのガラス窓がまたまた真白に…(;一_一)
潮が原因です。
厳しい自然の仕打ちに (T_T)
今年購入した高圧洗浄機はもっぱら
良いおもちゃとして遊べましたが

南西からの風が吹くとガラス窓や壁
車なんかも真白!!!
明日は少し風が収まってくれるといいのですが…
最後の最後まで試練を与えてくれるんですね。
神様って
おてもやんブロガーの皆様
結乃里にお越しいただいた皆様
今年は本当にいろんな出会いがあり充実していました。
ありがとうございました。
また来年も どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
続きを読む
今年も一年頑張った。
大掃除も何とか…終わったと喜んでいたところ
一昨日よりすごい風と波により
磨いたはずのガラス窓がまたまた真白に…(;一_一)
潮が原因です。
厳しい自然の仕打ちに (T_T)
今年購入した高圧洗浄機はもっぱら
良いおもちゃとして遊べましたが

南西からの風が吹くとガラス窓や壁
車なんかも真白!!!
明日は少し風が収まってくれるといいのですが…
最後の最後まで試練を与えてくれるんですね。
神様って
おてもやんブロガーの皆様
結乃里にお越しいただいた皆様
今年は本当にいろんな出会いがあり充実していました。
ありがとうございました。
また来年も どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
続きを読む