スポンサーサイト
魚貫崎ミステリー
2019年07月18日
ロマンティックでロハスな皆様!こんにちは~
梅雨明けを待っていたのに台風接近。。。

せっかく夏の海の家の準備してたのに、いろんなものが飛ばないように避難中。
本日船も非難しました。
海辺に暮らすものにとって台風進路は気になるものです。
台風と言えば、

3年前の台風の時に漂着した3.8メートルの流木が海岸のベンチになり
翌年の台風で池に浮いていたことは以前記事にしましたが、
これがまた新しい不思議につながっているのです。
まだ詳しいことは話せませんが、(だったら書くなって言われそう・・・・ゴメンナサイ)
この流木ベンチで記念写真撮ったお友達。特に漂着物学会関連のお友達~
写真使わせてくださいね~<(_ _)>
大丈夫!ローカルだから!(笑)
今年は柏崎で会いましょう。( *´艸`)
この台風でまたいろんな贈り物届くのでしょうね。。。
楽しみでもあり、商売に支障でもある複雑な心境です。
さて、お友達の皆様、午後も頑張ってまいりましょう。
でわ!でわ!
梅雨明けを待っていたのに台風接近。。。

せっかく夏の海の家の準備してたのに、いろんなものが飛ばないように避難中。
本日船も非難しました。
海辺に暮らすものにとって台風進路は気になるものです。
台風と言えば、
3年前の台風の時に漂着した3.8メートルの流木が海岸のベンチになり
翌年の台風で池に浮いていたことは以前記事にしましたが、
これがまた新しい不思議につながっているのです。
まだ詳しいことは話せませんが、(だったら書くなって言われそう・・・・ゴメンナサイ)
この流木ベンチで記念写真撮ったお友達。特に漂着物学会関連のお友達~
写真使わせてくださいね~<(_ _)>
大丈夫!ローカルだから!(笑)
今年は柏崎で会いましょう。( *´艸`)
この台風でまたいろんな贈り物届くのでしょうね。。。
楽しみでもあり、商売に支障でもある複雑な心境です。
さて、お友達の皆様、午後も頑張ってまいりましょう。
でわ!でわ!
スカッとさわやか赤紫蘇ジュース。
2019年07月04日
ロマンティックでロハスな皆様!こんにちは( *´艸`)
九州南部に大雨を降らせた梅雨前線は南下したようですね。鹿児島のお友達大丈夫だろうか。。。
数か月前お世話になった垂水や鹿児島大学演習林、姶良、霧島の皆さん。どうぞ大きな被害がないことを祈っています。
しとしと、ジメジメ。。。
先日作った赤紫蘇ジュースがさわやかにしてくれます。

市販の赤紫蘇買ってきて
葉っぱを一枚一枚ちぎって洗って
(洗う前に重量は計りましょうw)

大きな束も葉っぱだけだと200gくらいしかありません。
300gで2リッターから煮だして出来上がり1.5リッターくらい作りました。
葉っぱだけを摘む作業が結構時間かかりますが、お部屋の中はすっごく良い香りに包まれます。
あとは煮込むだけ。

15分くらい灰汁を取りながら煮込み、
濾した液に好みのお砂糖とクエン酸をおおさじ一杯入れるだけ!
煮沸したガラス瓶に入れて夏の間に消費。。。
ですから、お砂糖200gしか入れてません。(ほんとはきび砂糖とかいいと思うけど)
あっつ。。。煮込むときに青じそを10枚入れました!これは香りがよくなるように。。。です。

これは水割り

こちらは炭酸割
私は炭酸割が好きです!
今年は6リッター作ったのですが、多分夏まで持たない気がするので
(すでに半分以上のんでる。)
雨だし、暇だし、
もう一回くらい作ろうかな~
でわ!でわ!どうぞよい一日を。
九州南部に大雨を降らせた梅雨前線は南下したようですね。鹿児島のお友達大丈夫だろうか。。。
数か月前お世話になった垂水や鹿児島大学演習林、姶良、霧島の皆さん。どうぞ大きな被害がないことを祈っています。
しとしと、ジメジメ。。。
先日作った赤紫蘇ジュースがさわやかにしてくれます。

市販の赤紫蘇買ってきて
葉っぱを一枚一枚ちぎって洗って
(洗う前に重量は計りましょうw)

大きな束も葉っぱだけだと200gくらいしかありません。
300gで2リッターから煮だして出来上がり1.5リッターくらい作りました。
葉っぱだけを摘む作業が結構時間かかりますが、お部屋の中はすっごく良い香りに包まれます。
あとは煮込むだけ。

15分くらい灰汁を取りながら煮込み、
濾した液に好みのお砂糖とクエン酸をおおさじ一杯入れるだけ!
煮沸したガラス瓶に入れて夏の間に消費。。。
ですから、お砂糖200gしか入れてません。(ほんとはきび砂糖とかいいと思うけど)
あっつ。。。煮込むときに青じそを10枚入れました!これは香りがよくなるように。。。です。

これは水割り

こちらは炭酸割
私は炭酸割が好きです!
今年は6リッター作ったのですが、多分夏まで持たない気がするので
(すでに半分以上のんでる。)
雨だし、暇だし、
もう一回くらい作ろうかな~
でわ!でわ!どうぞよい一日を。