漂着物学会 北海道大会その②

2016年12月02日

ロマンティックでロハスな皆様
いよいよ大会当日ですよん!

漂着物学会 北海道大会その②
そうです。
会場は北海道博物館
漂着物学会 北海道大会その②
コーンな立派な赤いじゅうたん。
出展者の皆さんがそれぞれ準備を始めます。漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②

人はどんどん多くなり
それぞれが持ち寄ったいろんなもののお話を聞きながら
各地の情報収集。
その地でしか拾えないもの、
その人らしい作品
そんな中で故「石井忠」顧問とのみなさんの思い出を展示するコーナーがあり
羨ましいお宝も見せていただきました。
漂着物学会 北海道大会その②


私は持っている本の著者であるということ以外直接は存じ上げておりません。
しかしこれまでのご活躍、イラストの数々からとても親しみを感じている一ファンとしてとても
訃報の知らせは残念でした。

ポスター発表のコーナー
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
発表者の方にいろんなこと聞けます。
日ごろ不思議に思っていること解決できたりします。
琴引浜のネイチャークラブハウスの安松先生!
参考にさせていただきます。。。
(昨年は視察に行ってきました。)

漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②

漂着物学会 北海道大会その②
午後からは基調講演と
研究発表がありました。
漂着物学会 北海道大会その②
松石 隆氏(北海道大学大学院水産学研究院 准教授)
「北海道における鯨類のストランディング」

漂着物学会 北海道大会その②
これは何かわかりますか?
なんと、アオイガイの中身はタコです。
漂着物学会 北海道大会その②
これです!アオイガイ
この写真は北海道博物館内で撮影したのですが・・・・(よかったのかな?)※ごめんなさ~い!!

まだまだお伝えしたいこと盛りだくさんなのですが・・・
今日はこの辺で・・・
途中になってしまって済みませ~ん(◎_◎;)











その夜は札幌駅近くの
ホテル「エミシア」で総勢89名の賑やかな交流会がおこなわれました。


漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②

漂着物学会 北海道大会その②
交流会イベント:縄文太鼓演奏 茂呂剛伸氏
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
漂着物学会 北海道大会その②
お宝ジャンケン
これは毎年楽しみです。。。





同じカテゴリー(ビーチコーミング)の記事画像
サライ 1994年 第1号 トピックス「浜の宝物」
熊本夢中さん。来里
福・福・福
ガラス製 注射器
初拾い 戦利品
初拾い 3浜目
同じカテゴリー(ビーチコーミング)の記事
 サライ 1994年 第1号 トピックス「浜の宝物」 (2020-01-14 09:00)
 熊本夢中さん。来里 (2020-01-13 13:49)
 福・福・福 (2020-01-10 09:00)
 ガラス製 注射器 (2020-01-08 10:36)
 初拾い 戦利品 (2020-01-07 09:00)
 初拾い 3浜目 (2020-01-06 09:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。