流木ベンチ池田池で発見!!(@_@。
2018年10月06日
ロマンティックでロハスな皆様、こんにちは!
台風25号大暴れの日本列島ですね。

24号までは私の住む天草・牛深への影響はそうなかったのですが
この25号は昨夜から吹き始め今現在も強風、高波で大暴れ中です。
以前お話したことがあったと思いますが
流木ベンチのことです。
これは、平成28年9月に流れ着いた
長さ3.8メートル 直径約50センチの流木を
5人掛けのベンチにしました。

海辺を歩くフットパスの時の休憩場所にどうかと
「魚貫崎の自然と文化を守り伝える会」が作ったものです。
(平成28年12月)
美しい魚貫崎海水浴場にぴったりのものになりました。

海を眺めたり
記念写真を撮ったり

大活躍でしたが、
台風が来るたび今日でお別れかなとひやひや(;^ω^)
今回の台風25号がまさか持っていくなんて・・・・
で、
どこに行ったのか?
ありました!

池田池に浮いてました。

んっつ????
なぜに池へ???
昨日までは間違いなく海岸にあったのに。。。
池の入り口
というか、池から海に流れ出している川はこんな感じ。


川の出口と海との境目はテトラが入っていてこんな感じ。。。
このテトラを超えてきたのだろうか???

位置的にはこんな感じ。
今回の大きな波で道路にも
ごろごろ石が・・・


道路を挟んだ我が家の被害はありませんでしたが
この流木ベンチの謎は
夢を見そうです。。。
しばらくこのまま置いといてほしいな。

でも、一緒に流れ込んだプラごみや
発砲のかけらはどうにかしなくちゃですね。
それに石ころで川が流れなくなってるのもどうにかなくちゃ。。。
台風25号大暴れの日本列島ですね。

24号までは私の住む天草・牛深への影響はそうなかったのですが
この25号は昨夜から吹き始め今現在も強風、高波で大暴れ中です。
以前お話したことがあったと思いますが
流木ベンチのことです。
これは、平成28年9月に流れ着いた
長さ3.8メートル 直径約50センチの流木を
5人掛けのベンチにしました。

海辺を歩くフットパスの時の休憩場所にどうかと
「魚貫崎の自然と文化を守り伝える会」が作ったものです。
(平成28年12月)
美しい魚貫崎海水浴場にぴったりのものになりました。

海を眺めたり
記念写真を撮ったり

大活躍でしたが、
台風が来るたび今日でお別れかなとひやひや(;^ω^)
今回の台風25号がまさか持っていくなんて・・・・
で、
どこに行ったのか?
ありました!

池田池に浮いてました。

んっつ????
なぜに池へ???
昨日までは間違いなく海岸にあったのに。。。
池の入り口
というか、池から海に流れ出している川はこんな感じ。


川の出口と海との境目はテトラが入っていてこんな感じ。。。
このテトラを超えてきたのだろうか???

位置的にはこんな感じ。
今回の大きな波で道路にも
ごろごろ石が・・・


道路を挟んだ我が家の被害はありませんでしたが
この流木ベンチの謎は
夢を見そうです。。。
しばらくこのまま置いといてほしいな。

でも、一緒に流れ込んだプラごみや
発砲のかけらはどうにかしなくちゃですね。
それに石ころで川が流れなくなってるのもどうにかなくちゃ。。。