キャンプのご案内!
2011年07月05日
前回お話ししたように問い合わせの多いキャンプについてご案内いたします。
結乃里は魚貫崎海水浴場(おにきざきかいすいよくじょう)に面した敷地でして
目の前は海です敷地内の芝生にテントを張りキャンプができます。

二か所の芝生地帯のサイトは大まかに区切ってありますが
せいぜい多くても6張りでしょうか。
スローライフを目指す結乃里ですので
ほんとは貸し切り状態で使ってほしいのですが
なにしろ、込み合う時期はどこも同じで・・・
本館(宿泊施設)と別に
シャワー棟がありまして
トイレ男女・ 更衣室男女(コインロッカー)・ シャワー男女
足洗い場(2)
炊事用流し1か所・洗濯機(脱水のみ)
AC電源もありますが場所により遠かったりはあります。
テント持ち込みの場合
サイト料金1000円
車1台駐車 一泊1500円
〈施設使用料〉
大人 1000円/一泊
子供 600円/一泊
ということになります。
以前、施設使用料は、海水浴と同じ大人500円・子供300円をいただいていたのですが
キャンプの場合二日にまたがるということで
お客様より矛盾の指摘をいただき
変更となっています。
テントやBBQコンロその他レンタル品は大体そろっています。
でも、まあ最近はキャンプ上級者の方々が多く
何も必要のない場合が多いですが…
子供たちは海水浴、お父さんは釣り、お母さんは涼しい時間帯に海水浴やウオーキングなど
されてるみたいです。また、日中は牛深の町へ買い物(往復40分)へ行き涼んでくるとかね。
結乃里のシャワーは水となりますが
どうしても温泉!と言われる方は
車で15分のところに
『やすらぎの湯』という牛深温泉があります。
結乃里では水着で入れる槇風呂をBOSSが作りましたので
子供たちと一緒に槇風呂を沸かして遊んでも面白いかもです。
(槇代 500円)大体1時間半位。
結乃里周辺にはお店が全くありません。
食材の調達は途中の本渡市内か
いったん牛深の町までいかれて購入してください。
牛深ではロッキー・TAIYO・ゆめマートなど一応ありますのでご心配なく!
結乃里は魚貫崎海水浴場(おにきざきかいすいよくじょう)に面した敷地でして
目の前は海です敷地内の芝生にテントを張りキャンプができます。


二か所の芝生地帯のサイトは大まかに区切ってありますが
せいぜい多くても6張りでしょうか。
スローライフを目指す結乃里ですので
ほんとは貸し切り状態で使ってほしいのですが
なにしろ、込み合う時期はどこも同じで・・・
本館(宿泊施設)と別に
シャワー棟がありまして
トイレ男女・ 更衣室男女(コインロッカー)・ シャワー男女
足洗い場(2)
炊事用流し1か所・洗濯機(脱水のみ)
AC電源もありますが場所により遠かったりはあります。
テント持ち込みの場合
サイト料金1000円
車1台駐車 一泊1500円
〈施設使用料〉
大人 1000円/一泊
子供 600円/一泊
ということになります。
以前、施設使用料は、海水浴と同じ大人500円・子供300円をいただいていたのですが
キャンプの場合二日にまたがるということで
お客様より矛盾の指摘をいただき
変更となっています。
テントやBBQコンロその他レンタル品は大体そろっています。
でも、まあ最近はキャンプ上級者の方々が多く
何も必要のない場合が多いですが…
子供たちは海水浴、お父さんは釣り、お母さんは涼しい時間帯に海水浴やウオーキングなど
されてるみたいです。また、日中は牛深の町へ買い物(往復40分)へ行き涼んでくるとかね。
結乃里のシャワーは水となりますが
どうしても温泉!と言われる方は
車で15分のところに
『やすらぎの湯』という牛深温泉があります。
結乃里では水着で入れる槇風呂をBOSSが作りましたので
子供たちと一緒に槇風呂を沸かして遊んでも面白いかもです。
(槇代 500円)大体1時間半位。

結乃里周辺にはお店が全くありません。
食材の調達は途中の本渡市内か
いったん牛深の町までいかれて購入してください。
牛深ではロッキー・TAIYO・ゆめマートなど一応ありますのでご心配なく!
とにかく分かりにくい秘境にありますので気を付けてお越しください。