干潟の観察 (#^.^#)

2013年03月06日

 干潟の観察 してきました。

ロマンティックで ロハスな皆様 こんにちは!
しばらくお休みしておりましたが 私は鹿児島の錦江湾へ行っておりました。
何を市にかと申しますと・・・

干潟で遊んでおりました。(#^.^#)

場所は、鹿児島県姶良の重富海水浴場
錦江湾は地図上にその名前が無いことを知っていますか?
そう、鹿児島湾なのです。
この鹿児島湾は桜島が噴火してマグマが空っぽになったところが地盤沈下してできた海で
とっても深いのです。200メートル以上ですから深海ですよね。

おっと・・・干潟干潟。。。

そんな海の干潟を遊んできたのです。
干潟の観察 (#^.^#)
こんな格好で

干潟の観察 (#^.^#)
こんな風に

干潟の観察 (#^.^#)
沢山捕まえて分類しいかに干潟が自然界で重要な役割をしているか考えました。



いつものようにコーミングもしたのですが
2枚貝の殻が落ちていないのです。
ツメタやニナばかり・・・
昔はアサリ堀りで賑わったこの海。どこかで生態系のバランスが崩れたのでしょう。

このバランスのこと考えて行動できるのは人間だけです。
もっと私たちが真剣に考えないとですね。

みなさま、生命の源、海へ足を運んでみましょうよ!(#^.^#)



同じカテゴリー(ビーチコーミング)の記事画像
サライ 1994年 第1号 トピックス「浜の宝物」
熊本夢中さん。来里
福・福・福
ガラス製 注射器
初拾い 戦利品
初拾い 3浜目
同じカテゴリー(ビーチコーミング)の記事
 サライ 1994年 第1号 トピックス「浜の宝物」 (2020-01-14 09:00)
 熊本夢中さん。来里 (2020-01-13 13:49)
 福・福・福 (2020-01-10 09:00)
 ガラス製 注射器 (2020-01-08 10:36)
 初拾い 戦利品 (2020-01-07 09:00)
 初拾い 3浜目 (2020-01-06 09:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。