天草ビーチコーミング研究会 お知らせ!
2013年11月05日

ロマンテイックでロハスな皆様。おはようございます。
今年こそ行って参ります。。。
去年はうちのイベントと重なってしまって行けなかった対馬大会・・・
天草ビーチコーミング研究会にとって憧れの方々のお話を聞ける絶好の機会です。
基調講演も研究発表もどれも楽しみでワクワク・・・
遠足の前の子供のような気分です。
第13回 漂着物学会南房総大会
プログラム
【11月16日(土)】
※総会は会員のみ,その他は一般公開です。 研究発表聴講者は会員・非会員
ともに1,000円の資料代が必要です。
9:00 研究大会・ポスターセッション・一升展示準備
10:00 総会受付開始
ポスターセッション・一升漂着物展開始(17:00迄)
11:00 漂着物学会総会(漂着物学会会員のみ)
12:00 大会受付開始,昼食(要予約)
13:00 基調講演
竹内聖一氏(NPO法人たてやま・海辺の鑑定団 理事長)
「海辺を楽しみ伝え守る-たてやま・海辺の鑑定団的生き方」
~この漂着物で人生が変わった?!~
14:00 研究発表
(1)忍澤 成視(市原市埋蔵文化財調査センター)
「縄文時代のビーチコーミング②-北海道まで運ばれてい
た南房総のタカラガイ・イモガイのペンダント-」
(2)中西 弘樹(亜熱帯植物研究所)
「漂着発芽植物から見た海流散布」
(3)○圓谷 昂史(北海道開拓記念館・北海道教育大学札幌
校)・鈴木 明彦(北海道教育大学札幌校)
「北海道貝ものがたり~暖流系貝類の追跡記!~」
(4)はやし しげお(ウキウキ研究会)
「2012渥美半島漂着ブレイク・その傾向と対策」
16:00 お宝鑑定会
17:00 ポスターセッション・一升展示終了
宿泊等オリエンテーション,風呂
18:00 交流懇親会(少年自然の家食堂)
20:00 一日目終了
【11月17日(日)】
7:00 朝食(少年自然の家宿泊者のみ)
8:00 大房岬自然観察
9:30 ビーチコーミング会場行きバス出発(自然の家玄関集合)
10:00 館山市沖ノ島海岸ビーチコーミング
終了後 館山駅解散
もちろん皆様にご報告いたしますのでお楽しみに!!(*゚▽゚*)
でわ!でわ!