南房総大会 その②
2013年11月25日
おはようございます。
ロマンテイックでロハスな皆様、本日南天草・牛深地方雨です。
こんな日はお洗濯もできないし・・・好きなことができるぅ~~~~ってことで
早起きです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
その②参りましょうか!!
そうそう・・・準備の途中でしたね。


与那国の貝殻です。たくさんどうやって持ってこられたんだろう・・・?
私はオオヤクシマダカラ(タカラガイです)を最後にいただきました。ゆきさんありがとうございました。

北海道から出席されたまきさんは前泊して海岸でいろんなものGETして展示してくださいました。
左側の瓶は牛乳瓶。いつ頃のものなのでしょうか?


地元ではイルカの耳骨(じこつ)が拾えるようです。昔(縄文時代?)イルカをとって食べたあと埋葬したものが
化石になり南房総に漂着するらしいです。
この付近には縄文遺跡が点在するそうです。

大房岬から富浦を見た景色です。
やっぱ海はいいなあ~
まだまだ続きますよ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ロマンテイックでロハスな皆様、本日南天草・牛深地方雨です。
こんな日はお洗濯もできないし・・・好きなことができるぅ~~~~ってことで
早起きです。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
その②参りましょうか!!
そうそう・・・準備の途中でしたね。


与那国の貝殻です。たくさんどうやって持ってこられたんだろう・・・?
私はオオヤクシマダカラ(タカラガイです)を最後にいただきました。ゆきさんありがとうございました。

北海道から出席されたまきさんは前泊して海岸でいろんなものGETして展示してくださいました。
左側の瓶は牛乳瓶。いつ頃のものなのでしょうか?


地元ではイルカの耳骨(じこつ)が拾えるようです。昔(縄文時代?)イルカをとって食べたあと埋葬したものが
化石になり南房総に漂着するらしいです。
この付近には縄文遺跡が点在するそうです。

大房岬から富浦を見た景色です。
やっぱ海はいいなあ~
まだまだ続きますよ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ