イベント終了!ご報告。。。
2014年05月22日
ロマンティックでロハスな皆様。。。
ご報告遅くなりました。
5月17日(土)第3回アーティスト村 テーマ:ロハス
親子で海ゴミ調査隊








無事終了いたしました。
親子というよりも・・・じいちゃんと孫!!(#^.^#)
実はこのテトラには数多くのお宝を拾った場所でして。。。
波が高い時はこのテトラに飛ばされた子たちがここに残るのです。
実はモダマもここなんです。
沢山の枯れ葉や海藻がここに引っかかっているときここをもぐって探検するのが私の楽しみ。
かなり引っ張り出してくれました。。。(;一_一)
もちろんそのあとはお勉強
自然のモノ・漁具・生活ごみに分類
各グループから意見を頂きました。


漁師さんグループは
「漁具が多くておどろいた」
身近な漁具が一番目についたのではないでしょうか。
牛深の活性グループは
「ロープなどを切るのこぎりの準備が必要だった」
美しい海を守るため一生懸命清掃活動として参加していただいたのだと感謝です!

熊本市内から参加していただいた女の子グループは生活ごみの多さに驚き
ハングル文字や中国の飲料ボトルを見て
「海外から本当に流れてくるんですね」と
綺麗なものや面白いもの拾った人~~~!!

「これはなんですか~」
女の子の質問に
牛深漁師の和丸船長は
「イカの背骨みたいなもんだよ」
一生懸命説明してくれました。。。(#^.^#)

「私はこうもりみたいなものを拾いました!」
そうです。ヒシノミです。
大きなビニール袋にたくさんヒシノミを拾っていました。
カワイイですよね。
お父さんこうもりとお母さんこうもり。赤ちゃんこうもりもいました。。。





このあとは館内へ移動して
熊本県環境センター 浅野環境指導員さんからの講義を受けます。
ロハスがテーマです。「もったいない」のお話。




結構真剣ですよね。
漂着ごみを調べて、生活とゴミの話を聞いて
みなさんそれぞれ思うところがあったのではないかと・・・思っています。
さてこの続きはアーテイスト村の様子をご紹介しますね。
でわ!でわ!
ご報告遅くなりました。
5月17日(土)第3回アーティスト村 テーマ:ロハス
親子で海ゴミ調査隊
無事終了いたしました。
親子というよりも・・・じいちゃんと孫!!(#^.^#)
実はこのテトラには数多くのお宝を拾った場所でして。。。
波が高い時はこのテトラに飛ばされた子たちがここに残るのです。
実はモダマもここなんです。
沢山の枯れ葉や海藻がここに引っかかっているときここをもぐって探検するのが私の楽しみ。
かなり引っ張り出してくれました。。。(;一_一)
もちろんそのあとはお勉強
自然のモノ・漁具・生活ごみに分類
各グループから意見を頂きました。
漁師さんグループは
「漁具が多くておどろいた」
身近な漁具が一番目についたのではないでしょうか。
牛深の活性グループは
「ロープなどを切るのこぎりの準備が必要だった」
美しい海を守るため一生懸命清掃活動として参加していただいたのだと感謝です!
熊本市内から参加していただいた女の子グループは生活ごみの多さに驚き
ハングル文字や中国の飲料ボトルを見て
「海外から本当に流れてくるんですね」と
綺麗なものや面白いもの拾った人~~~!!
「これはなんですか~」
女の子の質問に
牛深漁師の和丸船長は
「イカの背骨みたいなもんだよ」
一生懸命説明してくれました。。。(#^.^#)
「私はこうもりみたいなものを拾いました!」
そうです。ヒシノミです。
大きなビニール袋にたくさんヒシノミを拾っていました。
カワイイですよね。
お父さんこうもりとお母さんこうもり。赤ちゃんこうもりもいました。。。
このあとは館内へ移動して
熊本県環境センター 浅野環境指導員さんからの講義を受けます。
ロハスがテーマです。「もったいない」のお話。
結構真剣ですよね。
漂着ごみを調べて、生活とゴミの話を聞いて
みなさんそれぞれ思うところがあったのではないかと・・・思っています。
さてこの続きはアーテイスト村の様子をご紹介しますね。
でわ!でわ!