スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

結乃里の夏 history VOL1

2011年08月30日

南天草 牛深での夏も三回目

今年も暑かったし熱かった


去年と違ったのはまずメンバーです

地元のおばちゃんや学生など総勢8人が一生懸命働いてくれました。

旅館の仕事って日常の事(寝る、食べる、入浴)なんだけど
家と同じではダメだし…

皆にわかってもらうのに苦労したかな

意外と男子学生の子が仕事として出来るのがわかりました。
主婦って家でのやり方が抜けないのですね

みんな個性豊か

お客様から「風呂場で誰か倒れてます

って言われ、駆けつけると

なんと

うちのバイトくん

バスタオルを枕に寝てました

その日から生ゴミ係に任命

バイト終了時にみんなに書いてもらった感想に

辛かった事はゴミだしとしっかり書いてありましたザマーミロ

他の子も親がいつもやっている事の大変さがわかったとか
お客様の立場で考えることがわかったとか
それでも楽しかったと書いてありました。

私も沢山学びましたよ
本当にありがとう

この夏の出会いに感謝です  続きを読む


Posted by ナツ at 08:36
Comments(2)結乃里

売店のおばちゃん♪

2011年07月29日

南天草 牛深地方
最高の海水浴日和です

本日は売店のおばちゃんしております

明日から満室が続きおかげさまでダイエット効果抜群

夕方のビールがウマイッッ

パートのおばちゃんやアルバイトくん達にも恵まれ

のんびりと時々忙しく今年の夏を頑張ります

可愛がってくれる皆様に感謝
  


Posted by ナツ at 11:36
Comments(0)結乃里

夏真っ盛り!

2011年07月17日

南天草 牛深地方は
死にそうな位に
熱いです。   
タグ :海水浴


Posted by ナツ at 10:58
Comments(0)結乃里

高気圧ボーイ&ガール♪

2011年07月12日

南天草 牛深地方は熱い毎日が続いております。

早くも夏休み〜ッッて感じの若い衆が

高気圧をバンバン張り出してくれました

梅雨明け宣言と同時の宿泊海水浴

二日にかけて海を満喫されたみたいです

可愛いお嬢さん達も楽しそうでした♪

夏休み前の静かなプライベートビーチは本当にラッキーでしたね
佐伯様とお供達ご一行様!
ご利用ありがとうございました

今後ともよろしくお願いいたします  


Posted by ナツ at 23:28
Comments(0)結乃里

キャンプのご案内!

2011年07月05日

前回お話ししたように問い合わせの多いキャンプについてご案内いたします。

結乃里は魚貫崎海水浴場(おにきざきかいすいよくじょう)に面した敷地でして
目の前は海です敷地内の芝生にテントを張りキャンプができます。

二か所の芝生地帯のサイトは大まかに区切ってありますが
せいぜい多くても6張りでしょうか。

スローライフを目指す結乃里ですので
ほんとは貸し切り状態で使ってほしいのですが
なにしろ、込み合う時期はどこも同じで・・・

本館(宿泊施設)と別に
シャワー棟がありまして

トイレ男女・ 更衣室男女(コインロッカー)・ シャワー男女
足洗い場(2)
炊事用流し1か所・洗濯機(脱水のみ)
AC電源もありますが場所により遠かったりはあります。

テント持ち込みの場合
サイト料金1000円
車1台駐車 一泊1500円
〈施設使用料〉
大人 1000円/一泊
子供  600円/一泊

ということになります。

以前、施設使用料は、海水浴と同じ大人500円・子供300円をいただいていたのですが
キャンプの場合二日にまたがるということで
お客様より矛盾の指摘をいただき
変更となっています。

テントやBBQコンロその他レンタル品は大体そろっています。

でも、まあ最近はキャンプ上級者の方々が多く
何も必要のない場合が多いですが…

子供たちは海水浴、お父さんは釣り、お母さんは涼しい時間帯に海水浴やウオーキングなど
されてるみたいです。また、日中は牛深の町へ買い物(往復40分)へ行き涼んでくるとかね。

結乃里のシャワーは水となりますが
どうしても温泉!と言われる方は
車で15分のところに
『やすらぎの湯』という牛深温泉があります。

結乃里では水着で入れる槇風呂をBOSSが作りましたので
子供たちと一緒に槇風呂を沸かして遊んでも面白いかもです。
(槇代 500円)大体1時間半位。



結乃里周辺にはお店が全くありません。
食材の調達は途中の本渡市内か
いったん牛深の町までいかれて購入してください。
牛深ではロッキー・TAIYO・ゆめマートなど一応ありますのでご心配なく!  続きを読む


Posted by ナツ at 17:27
Comments(0)結乃里

海水浴のご案内

2011年06月30日

天草レストハウス結乃里は
目の前に砂浜のビーチが広がる
穴場的スポットです。

ここ最近問い合わせの電話が多くなり
このブログを通じて
お知らせをと思いました。

本来は宿泊施設として稼働しておりますが
本日は海水浴施設としてのご紹介です。


営業時間
AM8:00~PM16:00

休業日
梅雨明け後はありません。

施設使用料

中学生以上 500円
中学生以下 300円

おっと!3歳以下 無料

(含まれるもの:トイレ・シャワー・更衣室・駐車料)

駐車場有(駐車のみのご利用は対応しておりません。)
シャワー(水)男3 女3
更衣室 男女
トイレ 男女

売店有(ジュース類 生ビール カキ氷 軽食)
   (浮き輪 ボディボード シュノーケルセットなどレンタル)

現在開店準備中!

おすすめの時間帯の問い合わせも結構ありますが
日程が決まっているとお応えできるのですが…

とにかく、滞在時間に干潮時があったほうが良いってことですね。
砂も広がりきれいです。

それから、
とにかくごみを捨てない!

赤茶に焼けた砂浜を見ることがありますが元に戻るのには
莫大な時間と労力が必要です。

どうぞご協力お願いいたします。



次回は、やはり問い合わせの多いキャンプについてお知らせいたします。


そうそう、「場所が分かりにくい!」って声多いです^_^;  続きを読む


Posted by ナツ at 15:03
Comments(2)結乃里

海水の雨┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

2011年06月26日

南天草 牛深地方
台風5号の吹き返しで大荒れの状態


何しろ目の前が海でして……………


天気予報は大雨がまったく当たらす
何と無く持ちこたえています。


やがて満潮を迎える時間となり
更に風は強まる一方の結乃里ビーチ

波は大きく砕け散り横から降って来ます。

庭の花や野菜は
漬物状態


海水を洗い流す位雨を待っています。



満潮時が無事に過ぎますようにッッ  続きを読む


Posted by ナツ at 16:15
Comments(0)結乃里

石窯と 槇風呂 -☆

2011年06月19日

南天草 牛深地方は
冠水しそうって さっきもUPしたばかりですが・・・

とっても暇なんでPCの前で遊んでいます。

以前、槇風呂ができたことはお伝えしたのですが
なかなかくわしくUPもせずに
今日に至ったわけですが

ず~っとおねだりしていた石窯がやっと届きました。

とにかく、ここは目の前が海ですから
台風のことなど考えると設置場所がなかなか決まらずにBOSSの悩みの種でした。

そこで、まずは組み立てて移動できる石窯を購入ということで発注。

濡らすわけにはいかないので玄関の屋根の下が今の位置です。

月に二回、2~3泊される常連客のTさんを助手にして
やっと組み立てられた石窯ちゃん。


さっそく火入れ式。(一昨日です。)


いつも、失敗するピザを焼きました。

すごい形になってしまいました。


そして、発見!!!男の人って火をたくのが好きみたいですね。

Tさんは、自分で風呂を沸かして勝手に入ってくれます。

あっ!この風呂は水着OKですので・・・ !


昨日はロールパンとチキンのハーブ焼き!


焼き立ては美味しい!って
二人にはとっても評判がよかったのですが

じつは・・・



スキムミルクを入れ忘れていました。

スミマセン!




でも、自分で火をおこし
焼いたパンはとっても美味しかったみたいです。

炭がはじけて付いた煤も全然気にならなかったし。。。



でも、でも、生地作りはがこぱん先生に助けてもらわなくっちゃ!



    


Posted by ナツ at 15:31
Comments(2)結乃里

キャンプを楽しむ!!

2011年05月05日

ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?

ゴールデンウィーク
またまたいろんな出会いがありました。

キャンプのお客様がありました。

今年はちょうど大潮と重なり
それに闇夜と来たら
『星』

星空がとっても綺麗ですよ〜ツツて
お話して来里頂いた
『A様』

二泊のキャンプです。
しかし…

あいにくの雨┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

しかし…すごくアットホームで
素晴らしいキャンプワークと言うか
(たぶんこんなコトバは無いと思いますが…)

プロの方みたいでした。 上手なんですよね。テントも道具もすごい

思いきって写真をお願いしました。

海遊び キャッチボール お料理や お片付けまでみんなで仲良く ナナちゃん遊んでくれてありがとうねぇ!!
あ〜ツツ
憧れます。 キャンプ

中日、最終日は
ぴーかんの晴れ間も見えて

ホッとしました。


結乃里は何にもないところです。

キャンプ場と言うよりキャンプもできますって感じです。

だから上手な人じゃないと楽しめません。

何にもないを楽しんで下さい。

A様 ご家族の皆様
本当にありがとうございました。  


Posted by ナツ at 13:46
Comments(0)結乃里

火鉢と薪風呂

2011年01月16日

天草 牛深地方の寒さっていうか…

結乃里は牛深のはしっこで

山を越え

山を越え…


海に突き当たったところに有りまして…


いくら暖かいと言っても朝は寒いッッ

観葉植物の部屋の今朝の温度は10℃

元気に冬越し出来るギリギリの温度です
地球に優しく、家計に優しくを考えた末

火鉢登場



雪景色と火鉢とグリーン

なんとも不思議な空間です…


地植えしていたアボカドが寒さのため
葉を落としました

鉢植えに急きょ変更
緊急入院となりました。
  続きを読む


Posted by ナツ at 09:55
Comments(6)結乃里