スポンサーサイト
TKUゴミの中でインタビュー・・・わたしです(汗)
2010年06月22日
こんにちは!
先ほど大雨の被害についてUPしたのですが…
先ほどTKUのカメラマンさんが来られて被害の状況について
取材されました。。。
ウミガメの産卵を
今日か、明日かと待っているこの時期
大量の流木にやや興奮していた私としては…
思わずインタビューを受けてしまい^^;
今になって後悔している次第です(;一_一)
それも流木だのゴミだのに囲まれて
それもすっぴんで
続きを読む
先ほど大雨の被害についてUPしたのですが…
先ほどTKUのカメラマンさんが来られて被害の状況について
取材されました。。。
ウミガメの産卵を
今日か、明日かと待っているこの時期
大量の流木にやや興奮していた私としては…
思わずインタビューを受けてしまい^^;
今になって後悔している次第です(;一_一)
それも流木だのゴミだのに囲まれて

それもすっぴんで

大雨の被害… 牛深の場合
2010年06月22日
昨日まで降り続いた雨がやっと上がり
時々晴れ間を覗かせ
洗濯物を外に干そうかなぁ〜なんて誘惑と戦っています
牛深はあまり雨の降らない地域で
大きな川も無いため
氾濫などあまり聞きません。
しかし…
大雨が降ると厄介な被害が発生するのです!!
そうです!!流木の被害…
数年前は中国の方で大洪水があり
牛深に大量の木材が流れ着きました。
今回は竹が中心。


ベットボトルなどは意外と少ない気がします。
野菜畑の支柱にしても到底使いこなせません。
あ〜〜ッッ!!
晴れたらまた忙しくなりそうです
続きを読む
時々晴れ間を覗かせ
洗濯物を外に干そうかなぁ〜なんて誘惑と戦っています

牛深はあまり雨の降らない地域で
大きな川も無いため
氾濫などあまり聞きません。
しかし…
大雨が降ると厄介な被害が発生するのです!!
そうです!!流木の被害…

数年前は中国の方で大洪水があり
牛深に大量の木材が流れ着きました。
今回は竹が中心。


ベットボトルなどは意外と少ない気がします。
野菜畑の支柱にしても到底使いこなせません。
あ〜〜ッッ!!
晴れたらまた忙しくなりそうです

続きを読む
大変だぁ〜動けない!!
2010年06月21日
今日はBOSSが出張の為1日中
遣りたい放題で遊んだ挙げ句
秘密の癒し
で
楽しんでおりました。
さっきまで…
秘密の癒しとは
足浴をしながらの晩酌









今日は大サービスでバニラの香りのミルキーバスを入れた迄は至福の時だったのです
ついついマッサージスイッチが…
今日はビールの気分でぐびぐびっと…
なんだか足首がくすぐったいけど…
ぐびぐび
んっ
なんだかヒザがくすぐったい
ひゃ〜ッッ
泡が 泡が 泡が〜ッッ

手の届くところにタオルはなく
泡がおさまるまで待つしかなかった

続きを読む
遣りたい放題で遊んだ挙げ句
秘密の癒し

楽しんでおりました。
さっきまで…
秘密の癒しとは
足浴をしながらの晩酌










今日は大サービスでバニラの香りのミルキーバスを入れた迄は至福の時だったのです

ついついマッサージスイッチが…
今日はビールの気分でぐびぐびっと…
なんだか足首がくすぐったいけど…
ぐびぐび

んっ

なんだかヒザがくすぐったい

ひゃ〜ッッ
泡が 泡が 泡が〜ッッ


手の届くところにタオルはなく
泡がおさまるまで待つしかなかった


続きを読む
雨の日の遊び方 その2
2010年06月21日
天草 牛深地方 本日もしとしと降っております。外で遊びた〜い
まずは、『雨の日セット』を着ます。
今日は大きくなった青年の木(ユッカ)を少しだけ剪定し、
挿し木してみようかと・・・・
BOSSの大切にしているものなので実はこっそりと
のこぎりでギコギコ…

生きてる木を切るのってなんとなく抵抗あるけど
分身を増やすのだからねって 独り言…
15センチづつにさらに切り分けて
挿し木用のスペースに植えました。

というか…
突っ込んだだけ(笑)
なんで、青年の木と言うのかは知らないんですけど
ものすごく強い木で
お手入れいら〜ず!
自生地では10メートル位になるそうです。天草 牛深ではどうだろう
自生するかなぁ?
まっすぐにすくすくと育つからかなぁ〜
青年はそうあってもらいたいって事にしておこう。。。
しかし
うちのユッカは枝分かれがやけに多い気がするけど。。。

まずは、『雨の日セット』を着ます。
今日は大きくなった青年の木(ユッカ)を少しだけ剪定し、
挿し木してみようかと・・・・

BOSSの大切にしているものなので実はこっそりと

のこぎりでギコギコ…

生きてる木を切るのってなんとなく抵抗あるけど
分身を増やすのだからねって 独り言…
15センチづつにさらに切り分けて
挿し木用のスペースに植えました。


というか…
突っ込んだだけ(笑)
なんで、青年の木と言うのかは知らないんですけど
ものすごく強い木で
お手入れいら〜ず!
自生地では10メートル位になるそうです。天草 牛深ではどうだろう

まっすぐにすくすくと育つからかなぁ〜

しかし
うちのユッカは枝分かれがやけに多い気がするけど。。。
好きなんです…
2010年06月20日
好き
無いと困る…
私の場合どっちの比重が思いのだろうか…
こんな時代
あんまり良いイメージでは無いと思う。
黙っていたほうが良い気もする。
って言うか、
わざわざ言わなくて良いと思う
けど…
好きなもの


続きを読む

無いと困る…
私の場合どっちの比重が思いのだろうか…
こんな時代
あんまり良いイメージでは無いと思う。
黙っていたほうが良い気もする。
って言うか、
わざわざ言わなくて良いと思う

好きなもの


続きを読む
タグ :好きなもの
ハーブが豊作なので…
2010年06月19日
今年は野菜作りしているので
害虫対策に
ハーブ類を沢山植えました。
一番使えるバジルは大好きなので
特に沢山植えました。
本日収穫のバジル、ミント、ボウフウ、イタリアンパセリ、シソ、ラディッシュ
どんどん使わないと枝が枯れるので
肉も野菜もハーブ焼きみたいな料理になってしまいます
今日は
クリームチーズにバジルを刻んで混ぜ
キュウリに詰めてみました

スティック野菜に付けて食べてもいいのですが、
たっぷりつけたい私としては
最初から詰めるに限るってね
今日のお客様
喜んでくれるかなぁ
害虫対策に
ハーブ類を沢山植えました。
一番使えるバジルは大好きなので
特に沢山植えました。


どんどん使わないと枝が枯れるので
肉も野菜もハーブ焼きみたいな料理になってしまいます

今日は
クリームチーズにバジルを刻んで混ぜ
キュウリに詰めてみました


スティック野菜に付けて食べてもいいのですが、
たっぷりつけたい私としては
最初から詰めるに限るってね

今日のお客様
喜んでくれるかなぁ

落花生の花♪
2010年06月19日
咲きました〜
初めて見る落花生の花

この土の下には
ビールが進む
落花生が
ぐんぐん大きくなってるんだなぁ
多分
落花生は受粉させなくっていいと思うし…
は可愛くて

う〜ん
しかし…
いつ頃収穫すればいいのか
謎です
初めて見る落花生の花


この土の下には
ビールが進む

落花生が
ぐんぐん大きくなってるんだなぁ


多分
落花生は受粉させなくっていいと思うし…


う〜ん
しかし…
いつ頃収穫すればいいのか

謎です

雨の日の遊び方!私の場合。。。
2010年06月18日
雨ですね~
少しワクワク(^^♪
なぜかっていうとお洗濯は乾燥機にお任せ~
雨の日セット準備~



そうです!
雨の日の写真を撮るのです。。。(*^_^*)
いつもは水中で使用するためハウジングに入っています。
濡れてもへっちゃら!
いまの携帯は防水なのでわざわざカメラでなくてもいいのですが・・・
まずは、目の前のビーチへ

足元が救われないように注意!
近所の人が何やってんだろうと見に来たのでそこそこで引き揚げました。
次は庭
草花に雨だれが…
しずくの落ちる瞬間とか、濡れた葉っぱ
生き生きとした植物を撮りたいと思うのです。
瞬間の世界なので本と難しい。。。



もっと遊んでいたいけど
やっと風邪が治ったばかりなので引き揚げました。。。
雨音も好きです(*^_^*)
続きを読む
少しワクワク(^^♪
なぜかっていうとお洗濯は乾燥機にお任せ~
雨の日セット準備~




そうです!
雨の日の写真を撮るのです。。。(*^_^*)
いつもは水中で使用するためハウジングに入っています。
濡れてもへっちゃら!
いまの携帯は防水なのでわざわざカメラでなくてもいいのですが・・・
まずは、目の前のビーチへ

足元が救われないように注意!
近所の人が何やってんだろうと見に来たのでそこそこで引き揚げました。
次は庭
草花に雨だれが…
しずくの落ちる瞬間とか、濡れた葉っぱ
生き生きとした植物を撮りたいと思うのです。
瞬間の世界なので本と難しい。。。



もっと遊んでいたいけど
やっと風邪が治ったばかりなので引き揚げました。。。
雨音も好きです(*^_^*)
続きを読む
今朝の収穫〜♪
2010年06月17日
今日の収穫
カラーピーマン
大きさは手頃になったので待ちきれず収穫〜

カラー
グリーンなのかな?
普通は赤とか黄色のはず…
でも
パプリカとは書いてなかったし…
グリーンでいいや
と収穫したのですね。
そこで本を見る

Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
パプリカはその後色づくまで一ヶ月…
早く見れば良かった…
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
カラーピーマン

大きさは手頃になったので待ちきれず収穫〜


カラー

グリーンなのかな?
普通は赤とか黄色のはず…
でも
パプリカとは書いてなかったし…

グリーンでいいや


そこで本を見る

Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
パプリカはその後色づくまで一ヶ月…
早く見れば良かった…
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
スイカの花がぁ〜ッッ!!
2010年06月17日


消え失せました。
Why?
そこで役立つのが

もっと早く見れば良かった…
どうやら昨日受粉させたつもりの花は雄花

雄花じゃあ実にはならない┐('〜`;)┌
雌花が咲き始めたら 雄花を取って
受粉させる…
ふ〜んφ(..)
雄花と雌花どうやって見分けるのだろう!?
今日もひとつ咲いたがどうみても雄花

ヒョロヒョロ〜っとして実になりそうもないし…


そうそう
以前ナスビで失敗した事あったっけ

ナスビは同じところから雄花と雌花が出てるから分かりやすいけど
明日咲くかなぁ〜
とにかく2つ咲かないと〜ダメって感じ

またゼロからの
スタートです。
五年前実ったスイカは偶然の賜物だったのでしょうか┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
続きを読む