スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

私が考える移住で大切なこと。

2016年01月23日


ロマンテイックでロハスな皆様こんにちは!

私が移住者であるってことはなんどもお話しているかと・・・

生まれも育ちもまったく海と関係なく
今毎日潮風を浴び、波音を聞き暮らしているのが不思議でタマリマセン。。。

海と関係するようになったのは20代後半でスクーバダイビングを始めたのがきっかけです。

だから、牛深に来たかっていうとそれだけではありません。

一緒にダイビング始めた友達は今沖縄にいますから・・・・(*´▽`*)

海って人生を変えるんですよね。
素晴らしい海との出会いでした。

牛深とのご縁
それは人でした。

牛深の漁師さんたちです。
過去の記事でもいろんなエピソードは紹介していますが漁師さんたちの温かさはやはり魅力でした。
そう、あったかいんです。。。


一昨日、牛深でフットパスを取り組んでいこうということでハイヤ大橋をランブリングするコースを地域内外の方たちと歩きました。
なんとこの時、牛深漁師さんが道端カフェをしてくれたんです。
お茶に手作りの塩干しを焼いて待っててくれました。

わざわざよそから歩きに来てくれる人たちに何かをしたいってことで手伝ってくれました。

よそ者の私たちの提案をすぐに実行に移してくれる柔軟さは人間の大きさだと思います。


ひよっこの私たちの思いも一緒になって聞いて考えてくれます。

だから私たちも一緒になって地域のことやれるのです。
楽しいです。

この牛深に、魚貫崎に移住してきてよかった。そう思っています。

移住で大切なこと、地域の人と無理せず自然体で付き合っていくことかな?
無理すると大変になってきますものね。
必ず理解してくれる心の大きいやさしい人がいます。
そんなキーマンが早く見つかると良いですね。

今日はふっと思い付き、記録してみました。

でわ!でわ!

  


Posted by ナツ at 16:37
Comments(0)わたし牛深地域おこし