スポンサーサイト
漂着物学会・柏崎大会 美味しいモノ2
2019年10月31日
ロマンティックでロハスな皆様! こんにちは!
美味しいモノということで、

エゴですね。

エゴ練り体験というものもあり、(観光協会で教えてもらった)
エゴって何?
と思っていたら食べることができました。
※エゴ草の和名は「エゴノリ」です。紅藻類で、他の海藻に絡み着いて水深数メートルのところに生えています。
そうか、昔から浜辺で拾って食べる季節のお楽しみ料理なんだな。。。と理解しました。
天草では天草(てんぐさ)を拾ってところてんを作って食べます。 寒天でなくところてんです。
このエゴねりは海藻っぽい色でとても体によさそう!って見えました。
それから、美味しいといえばこれですね。



日本酒をこんなに多種、一度に飲んだのは初めてです。
あまり飲むことないので貴重な美味しいお酒の事
うまく説明できないのが申し訳ないのですが。。。。(汗)
感想として、思ってた以上に辛口ですっきりさっぱり。
どんなお料理にも合いそうな魔法の水って感じです。・・・私にとって。
新潟よりかえってきて、冷酒を毎日頂いてます。(笑)
とっても美味しかったもの

コシアブラのおにぎり!
そうです!山菜の女王コシアブラ!
初めて食べました。この香り、味は癖になりますね。
新潟のさつきさん。感謝です!
美味しいモノということで、

エゴですね。

エゴ練り体験というものもあり、(観光協会で教えてもらった)
エゴって何?
と思っていたら食べることができました。
※エゴ草の和名は「エゴノリ」です。紅藻類で、他の海藻に絡み着いて水深数メートルのところに生えています。
そうか、昔から浜辺で拾って食べる季節のお楽しみ料理なんだな。。。と理解しました。
天草では天草(てんぐさ)を拾ってところてんを作って食べます。 寒天でなくところてんです。
このエゴねりは海藻っぽい色でとても体によさそう!って見えました。
それから、美味しいといえばこれですね。



日本酒をこんなに多種、一度に飲んだのは初めてです。
あまり飲むことないので貴重な美味しいお酒の事
うまく説明できないのが申し訳ないのですが。。。。(汗)
感想として、思ってた以上に辛口ですっきりさっぱり。
どんなお料理にも合いそうな魔法の水って感じです。・・・私にとって。
新潟よりかえってきて、冷酒を毎日頂いてます。(笑)
とっても美味しかったもの

コシアブラのおにぎり!
そうです!山菜の女王コシアブラ!
初めて食べました。この香り、味は癖になりますね。
新潟のさつきさん。感謝です!